統合失調症とパニック障害

即(そく)、うつ病(うつびょう)と診断(しんだん)されるわけではありませんが、うつ状態(うつじょうたい)を示す(しめす)ほかの疾患(しっかん)として統合(とうごう)失調症(しっちょうしょう)やパニック障害(しょうがい)があります。統合(とうごう)失調症(しっちょうしょう)とは、妄想(もうそう)や幻覚(げんかく)などの多種(たしゅ)にわたる症状(しょうじょう)を示す(しめす)精神(せいしん)疾患(しっかん)のひとつです。従来(じゅうらい)(2002年(ねん)まで)は、精神(せいしん)分裂病(ぶんれつびょう)と呼ばれ(よばれ)ていました。発病率(はつびょうりつ)は全人口(ぜんじんこう)の1パーセント程度(ていど)とされ、決して(けっして)珍しい(めずらしい)病気(びょうき)とはいえません。また、パニック障害(しょうがい)の場合(ばあい)も、その症状(しょうじょう)のひとつとしてうつ状態(うつじょうたい)が見(み)られることがあります。パニック障害(しょうがい)というのは、強い(つよい)不安感(ふあんかん)を主な(おもな)症状(しょうじょう)とする精神(せいしん)疾患(しっかん)のひとつです。パニックアタック、パニックディスオーダーとも言わ(ともいわ)れます。主な(おもな)症状(しょうじょう)としてはパニック発作(ほっさ)、予期(よき)不安(ふあん)、広場(ひろば)恐怖(きょうふ)、二次的(にじてき)うつがあります。この二次的(にじてき)なうつというのは、予期(よき)不安(ふあん)や広場(ひろば)恐怖(きょうふ)などで社会的(しゃかいてき)に隔絶(かくぜつ)された状態(じょうたい)が続く(つづく)なかで、自信(じしん)を失っ(うしなっ)たり、ストレスが蓄積(ちくせき)してうつ状態(うつじょうたい)に至る(いたる)ものです。パニック発作(ほっさ)によって不安(ふあん)が慢性化(まんせいか)してうつ状態(うつじょうたい)が表れる(あらわれる)ことがあり、これが実際(じっさい)にうつ病(うつびょう)と診断(しんだん)されることもあります。ただしこれは本来(ほんらい)のパニック発作(ほっさ)に起因(きいん)して二次的(にじてき)に発症(はっしょう)してものであることから、パニック障害(しょうがい)そのものの症状(しょうじょう)とは別個(べっこ)の疾患(しっかん)として区別(くべつ)するのが一般的(いっぱんてき)とされます。これら、他の(ほかの)疾患(しっかん)の一症状(しょうじょう)としてのうつ状態(うつじょうたい)と疾患(しっかん)としてのうつ病(うつびょう)はDSMの診断(しんだん)基準(きじゅん)によって区別(くべつ)して扱わ(あつかわ)れます。目安(めやす)は、「死別(しべつ)反応(はんのう)以外(いがい)のもので、2週間(しゅうかん)以上(いじょう)にわたり毎日(まいにち)続き(つづき)、生活(せいかつ)の機能(きのう)障害(しょうがい)を呈(てい)している」ということです。オンラインRPGにはダウンロード不要の「アシュラファンタジーオンライン」という人気ゲームがあります。3ヶ月無料のMMORPG(多人数同時参加型オンラインRPG)です。

うつ病

即、うつ病と診断されるわけではありませんが、うつ状態を示すほかの疾患として統合失調症やパニック障害があります。

うつ病